




ステータス:★6Lv40時
攻撃系
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 |
---|
9885 | 944 | 373 | 102 |
クリ率 | クリダメ | 効果抵抗 | 効果的中 |
---|
15% | 50% | 15% | 0% |
スキル
スキル1
輝く球体の塊で敵を3回攻撃し、それぞれ15%の確率で2ターンの間、敵のミスの確率を高める。
Lv2 ダメージ量+10%
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 弱化効果発動率+20
スキル2
相手に魂の数珠を投げてダメージを与え、かかっている強化効果を1つ奪い取る。また与えたダメージ分、自分の体力を回復する。(再使用可能まで4ターン)
Lv2 ダメージ量+10%
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
スキル3
敵を攻撃して2ターンの間、攻撃速度を遅くし、攻撃力と防御力を弱らせる。弱化効果にかかった相手に与えるダメージが50%増加する。(再使用可能まで4ターン)
Lv2 ダメージ量+10%
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
リーダースキル
味方の風属性モンスターの攻撃力が40%増加する。覚醒
スキル1にミス発生率増加追加考察
多数のデバフを得意とする単体アタッカーです。
スキル3は高威力の上にデバフを3個つける強力な攻撃です。
ただし、防御力低下のデバフをつけれても、自分の攻撃は終了しているので、使い勝手はいまいちと言えます。
そのためアランは対人戦より異界で活躍することができるアタッカーです。
特に、スキル2の吸血は酷寒の魔獣で大きな力を発揮してくれます。
ルーン構成は攻撃力特化のクリダメ型で、吸血ルーンをお勧めします。
なお、ステータスの防御力が非常に低いので、サブオプションで多少上げておいた方が生存が安定します。
アランは調合で入手可能なのでスキル上げが簡単なところも良いところです。
お勧め度
アリーナ/ワールド | ギルバト | レイド/魔獣 | 育成引率 |
---|
攻C/守C/ワC | 攻S/守C | C/S | C |
試練のタワー | 巨人 | ドラゴン | 死 |
---|
C | A | C | B |
次元ホール | 次元マンスリー | 鋼鉄 | 審判 |
---|
C | C | C | C |
お勧めルーン
2番:攻撃力、4番:クリダメ、6番:攻撃力がお勧めです。サブでクリ率、攻撃力、クリダメ、防御力を伸ばすと良いでしょう。対策
低耐久攻撃力のアタッカーなので、先に倒すことをお勧めします。
単体攻撃しか無いので水のデコイが有効ですが、スキル2のシールドが厄介なので、防御力が高いモンスターを使いましょう。
入手方法