新キャラクター実装 | ||
---|---|---|
ミシェイル |
大英雄戦「野望の王 ミシェイル」で新たに「ミシェイル」が追加されました。初の全ての特攻無効の【パッシブスキル】を持つため、特攻によるダメージを抑え被ダメージを軽減できます。
『FEヒーローズ』のランキングをジャンル別に掲載しています。各キャラをガチャで狙うかどうかの参考にして下さい。
ゲームを始めるならまずはここからです。基本知識や効率よく攻略を進めるための記事を記載しています。ぜひご活用ください。
▶︎基本操作とバトル | ▶︎ステータスについて |
▶︎属性相性について | ▶︎キャラの強化方法 |
▶︎スキルの種類 | ▶︎奥義について |
▶︎覚醒について | ▶︎限界突破について |
▶︎城の効果と模様替え | ▶︎危険範囲について |
▶︎データバックアップ | ▶︎ガチャ確率UPの詳細 |
▶︎序盤の進め方 | ▶︎レベル上げ方法 |
▶︎SPを溜める方法 | ▶︎オーブを無料で入手 |
▶︎覚醒素材を集める | ▶︎準備中... |
▶︎英雄召喚(ガチャ) | ▶︎英雄戦について |
▶︎修練の塔について | ▶︎闘技場について |
『FEヒーローズ』の攻略を全て掲載しています。ストーリー、修練の塔、闘技場などの全てのコンテンツをわかりやすく攻略しています。
▶︎至天の世界攻略 | ▶︎紋章の世界攻略 |
▶︎暗夜の世界攻略 | ▶︎封印の世界攻略 |
▶︎覚醒の世界攻略 | ▶︎紋章再び攻略 |
▶︎白夜の世界攻略 | ▶︎- |
▶︎兄妹の愛の攻略 | ▶︎- |
▶︎- | ▶︎- |
▶︎英雄戦の攻略 | ▶︎大英雄戦の攻略 |
▶︎修練の塔の攻略 | ▶︎闘技場の攻略 |
各ジャンル別にキャラクターの一覧を作成しています。『FEヒーローズ』のキャラクターを探すときに是非、こちらをお使い下さい。
赤属性 |
緑属性 |
青属性 |
無属性 |
剣 |
斧 |
槍 |
弓 |
杖 |
暗器 |
魔導書 |
竜石/獣石 |
歩行系 |
騎馬系 |
飛行系 |
重装系 |
星5限定 | 星5 | 星4 | 星3 |
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
暗黒竜 | 外伝 | 紋章の謎 | 聖戦の系譜 |
トラキア | 封印の剣 | 烈火の剣 | 聖魔の光石 |
蒼炎の軌跡 | 暁の女神 | 覚醒 | if |
オリジナル |
キャラクターが習得できる武器、補助、奥義、パッシブのスキル情報を掲載しています。スキルを探す場合はこちらをご活用ください。
▶︎武器スキル | ▶︎補助スキル |
▶︎奥義スキル | ▶︎パッシブスキル |
主にキャラクターの覚醒に必要な素材や、スタミナを回復させるアイテムなどの情報を掲載しています。入手方法がわからなければご活用下さい。
赤の勲章 |
青の勲章 |
緑の勲章 |
白の勲章 |
赤の大勲章 |
青の大勲章 |
緑の大勲章 |
白の大勲章 |
▶︎英雄の羽の取り方 | ▶︎- |
▶︎- | ▶︎- |
ゲームでよくある質問をまとめて掲載しています。ふとした疑問などがあれば、ぜひこちらの一番下のコメントに投稿して下さい。
▶︎仲間が死ぬと? | ▶︎スタミナはある? |
▶︎武器は消耗するの? | ▶︎命中率ってあるの? |
▶︎ガチャはどっち? | ▶︎名前はどこで変えるの? |
▶︎個体値ってなに? | ▶︎- |
:
あらゆる異界の支配を目論むエンブラ帝国と、
それに抗うアスク王国、2つの国が存在する世界。
歴戦の英雄たちの
力を借り得る「召喚師」として
特別な力を持つあなたは、
滅亡の危機に瀕するアスク王国を救うため、
特務機関「ヴァイス・ブレイヴ」の一員となり、
果てない戦いに挑みます。
本作のバトルシステムは、2Dで描かれる8×6マスのフィールドで戦うシミュレーションバトルとなっている。タッチ操作でカンタンに移動と攻撃をすることができるので、初めて『ファイアーエムブレム』シリーズをプレイするユーザーも楽しめる内容になっている。
さらに『ファイアーエムブレム』シリーズではおなじみの、地形など考慮したシステムも健在しているので、過去作をプレイしてきたユーザーも歯ごたえのあるバトルが楽しめるだろう。
また、各キャラクターが攻撃するたびに、迫力のあるカットイン演出が展開されるため、愛着のあるキャラクターの勇姿をゲーム内で体感することができるぞ!...これは熱い。
本作では、歴代の英雄たちを召喚できる【英雄召喚(ガチャ)】が実装されているぞ。召喚では好きな属性を選ぶことができるので、自分が欲しいキャラクターがより引きやすいように設定されているようだ。属性を選べることにより、自分に足りない部分を強化できるため、かなり優しいガチャ設計だと言える。
敵を撃破したり、キャラクターのレベルアップ時に獲得するSP(スキルポイント)を使うことでスキルを覚えることができる。「武器」、「補助」、「奥義」と言ったアクティブスキルや、装備しているだけで効果が得られるパッシブスキルが存在。
また、本作の【覚醒システム】では特別な素材を使うことにより、キャラクターのレアリティを上げることができる(最大5まで)ため、愛着のあるキャラクターも長い時間をかけ育成していけば、強力なキャラクターへと成長することが可能だ!
本作にマルチプレイがあるかはまだ不明だが、他プレイヤーと闘えるモードが実装されている。一定期間のスコアを競い、ランキングの順位によってキャラクターを強化できるアイテムが入手できるようだ。
ゲームモードでは他にも、経験値を効率よく【修練の塔】、強敵と戦い仲間にすることができる【英雄戦】などが用意されてあり、ストーリー攻略以外でも楽しめるコンテンツが複数用意されている。
過去作の『ファイアーエムブレム』シリーズでは、仲間が死ぬことでロスト(一生使えなくなる)システムが実装されていたが、本作では仲間が死んでもロストしないことが判明している。このロストシステムは『ファイアーエムブレム』の醍醐味であったため、ユーザーからの賛否両論はあるが、課金が絡むスマホアプリとして考えれば、当然の判断とも言えるだろう。
iOS/Androidの同日配信が決定!
タイトル | ファイアーエムブレムヒーローズ |
---|---|
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
配信日 | 2017年2月2日(木) |
対応機種 | iOS/Android |
インストール | iOS/Android |
公式サイト | FEヒーローズ公式サイト |