犬夜叉(いぬやしゃ)の評価と御魂・パーティ編成
陰陽師のSSR式神である『犬夜叉(いぬやしゃ)』の解説記事です。犬夜叉の評価やステータス、おすすめパーティなどを紹介しています。犬夜叉についてはこちらの記事を参考にしてください。
犬夜叉の基本情報
| 評価点 | 8.5/10点中 | 
|---|---|
| レア度 | SSR | 
| 声優・CV | 山口勝平 | 
アイコン
| 覚醒前 | 覚醒後 | 
|---|---|
ステータス
覚醒後Lv40ステータス
| 最大攻撃力 | 2975(S) | 
|---|---|
| 最大HP | 11393(A) | 
| 最大防御力 | 392(C) | 
| 最大素早さ | 114(S) | 
| 会心率 | 10%(S) | 
| 会心ダメージ | 150% | 
ステータス解説
攻撃力と素早さが高いアタッカー向き式神です。会心率が10%と高いので、御魂で会心ダメージを稼ぎやすいというメリットがあります。
攻撃面は優秀な反面、耐久値は平均より若干低いです。落とされやすい場合は、サポートキャラを用意しましょう。
覚醒の効果と必要な素材
覚醒ダンジョンは風属性と雷属性です。覚醒後は長所の攻撃力がさらに強化され、アタッカーとして活躍できるような能力になります。
| 素材名 | 必要数 | 
|---|---|
| 風転の札・中 | 8 | 
| 風転の札・大 | 16 | 
| 天雷の鼓・中 | 8 | 
| 天雷の鼓・大 | 16 | 
| 覚醒の効果 | |
| スキル2「爆流破」追加 →爆流破を発動した後、「鉄砕牙」は「赤い鉄砕牙」に変化し、新たな力を得る。 | |
ダンジョン適正
スキル3の鉄砕牙はランダムな敵に7連続で攻撃しますが、敵が単体だと集中攻撃するため、さまざまなコンテンツでアタッカーとしての活躍が期待できます。
スキルの反撃パッシブも強力で編成次第では闘技、異聞でも大活躍の可能性を秘めています。
| 探索 | △ | 闘技 | ◯ | 
|---|---|---|---|
| 御魂 | ◎ | 狩り戦 | ◎ | 
| 覚醒 | ◎ | 陰界の門 | ◯ | 
| 石距 | ◎ | 異聞 | ◯ | 
犬夜叉の評価
強い点:モーションが速いスキル3
犬夜叉のスキル3は、7連撃にもかかわらず終了までの間隔がとても短いのが特徴です。
似たスキルを持つ周回での採用率が高い棋聖よりも1秒モーションが速いので、高速周回で使えます。
強い点:鬼火を使わない高火力の反撃
スキル2の反撃パッシブでは敵が鬼火を使う行動をした後に10%の確率で攻撃力176%の反撃を繰り出します。
さらに反撃を行うたびに鉄砕牙が強化され、最終強化まで行くと、とてつもない火力と追加効果を発揮します。
強い点:毎ターン自身にバフがかかる
犬夜叉はターン終了時(100%の確率)と通常攻撃時(10%の確率)に素早さアップ・追加ダメージ付与・反撃率10%アップのバフがかかります。
最大5回で素早さ+50・追加ダメージ+25%・反撃率+50%まで上がるううえ、スキル1の効果なので、パッシブ封印されて消えることがないのも強みです。
弱い点:棋聖よりも火力が低い
棋聖のスキル3は攻撃力42%の9連撃なのに対し犬夜叉は攻撃力40%の7連撃です。
棋聖よりモーションが速く高速でダンジョン周回ができるのは魅力ですが安定性が欠けてしまう可能性があります。
弱い点:パッシブ封印に弱い
犬夜叉のスキル2はパッシブの為、般若や御饌津などのパッシブ封印持ちの式神には相性が悪いです。
犬夜叉のスキル
スキル1:風の纏
100%のダメージを与えることができるのにもかかわらず、強力なバフもついてくる優秀な通常攻撃です。
| 消費鬼火 | 0 | 
|---|---|
| 効果 | 敵単体に100%のダメージを与え、、10%の確率で攻撃後に「風の纏」を1重獲得する。 「風の纏」1重につき素早さ10アップと、追加ダメージ5%の効果を得られる。 毎ターン後、犬夜叉は「風の纏」を1重獲得し、最大5重まで重ねがけできる。 | 
レベルアップ時の効果
| Lv2 | スキルの追加ダメージ+5% | 
|---|---|
| Lv3 | スキルの追加ダメージ+5% | 
| Lv4 | スキルの追加ダメージ+5% | 
| Lv5 | スキルの追加ダメージ+10% | 
スキル2:爆流破
闘技や異聞ダンジョンでの評価が高い理由のスキルです。低確率ではあるものの、鬼火0とは思えないダメージを与えます。
さらに反撃するたびに強化されていき、最終段階までいくと敵は手が付けられなくなります。
| 消費鬼火 | 0 | 
|---|---|
| 効果 | 犬夜叉は敵が鬼火を消費した後、10%の確率で強力な反撃を行い、攻撃力176%のダメージを与える。 「風の纏」状態の場合、1重につき、爆流破の発動確率が10%アップ。 さらに、反撃する際にすべての[風の纏]を消費し、1重につき、反撃のダメージを10%追加で与える。 【覚醒時】 爆流破を発動した後、[鉄砕牙]は[赤い鉄砕牙]に変化し、新たな力を得る。 | 
鉄砕牙の変化
能力は強化の度に追加で獲得獲得します。
| 初期段階:鉄砕牙 | |
|---|---|
| 効果 | 変化なし | 
| 1段階:赤い鉄砕牙 | |
|---|---|
| 効果 | バリア無視(一目連や匣の少女など) ※安倍晴明のバリアや反射は不可 | 
| 2段階:金剛槍破 | |
|---|---|
| 効果 | 目標の防御力40%無視 | 
| 3段階:竜鱗の鉄砕牙 | |
|---|---|
| 効果 | 目標のバフを盗み会心ダメージ10%アップ。最大で7重まで獲得可能。 | 
| 4段階:冥道残月破 | |
|---|---|
| 効果 | 犬夜叉の与ダメージ50%分が回復不可となり、HPの最大値を減少させる。HP最大値は目標HPの上限80%。 | 
スキル3:鉄砕牙
敵が複数存在するときはランダムターゲットですが単体相手に使うと集中攻撃になり、かなりのダメージになります。
| 消費鬼火 | 3 | 
|---|---|
| 効果 | 犬夜叉は連続で7重の刀気を打ち出し、1重につき、ランダムな敵に攻撃力40%のダメージを与える。 | 
レベルアップ時の効果
| Lv2 | スキル追加ダメージ+5% | 
|---|---|
| Lv3 | スキル追加ダメージ+5% | 
| Lv4 | スキル追加ダメージ+5% | 
| Lv4 | スキル追加ダメージ+10% | 
犬夜叉のおすすめ御魂
おすすめ御魂①:針女
7回攻撃を活かしてダメージ量を増やします。ダンジョン周回に最も向いています。
| 御魂名 | セット2 | 
|---|---|
| 針女 | |
| 会心率15% | |
| セット4 | |
| 会心時、40%で目標の最大HPの10%のダメージを与える。このダメージは自身の攻撃力の120%を超えない。 | 
| 位置 | オプション(メイン/サブ) | 
|---|---|
| 壱(左上) | 攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 弐(左) | 追加攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 参(左下) | 防御力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 肆(右下) | 追加攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 伍(右) | HP 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 陸(右上) | 会心率 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
おすすめ御魂②:破勢
反撃の火力を底上げします。低耐久の式神であれば一撃で倒せることもあります。
| 御魂名 | セット2 | 
|---|---|
| 破勢 | |
| 会心率15% | |
| セット4 | |
| 敵のHPが70%以上のとき、40%の追加ダメージを与える。 | 
| 位置 | オプション(メイン/サブ) | 
|---|---|
| 壱(左上) | 攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 弐(左) | 追加攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 参(左下) | 防御力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 肆(右下) | 追加攻撃力 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 伍(右) | HP 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
| 陸(右上) | 会心率 会心率・会心DMG・追加攻撃力 | 
犬夜叉のおすすめパーティ
| リーダー(スキル) | ||
|---|---|---|
| 安倍晴明 (言霊・守、言霊・縛) | ||
| 式神(御魂) | ||
| 犬夜叉 (破勢) | 花鳥風月 (針女) | 数珠 (地蔵の像) | 
| かぐや姫 (招き猫) | 御饌津 (返魂香) | |
パーティの動かし方
犬夜叉を使ったパーティの編成例です。犬夜叉はメインアタッカーとして運用し、反撃やスキル3で敵のHPを大きく削ります。
花鳥風月・数珠・御饌津といった優秀なサポート式神で補助しつつ反撃回数を重ねて犬夜叉の鉄砕牙を強化しながら戦うのが理想です。
花鳥風月は針女を装着し、パッシブによる連続攻撃を活かしつつ、回復とデバフ解除で中〜長期戦を戦います。
数珠は地蔵御魂による全体ダメージの保護と味方のデバフ解除・ゲージ上げ、敵への全体ダメージとゲージ下げの幅広い役割を持ちます。
かぐや姫は鬼火の供給と味方への効果抵抗バフ付与、御饌津は味方のバフと敵へのデバフばら撒きを行います。
リーダーの清明は、言霊・守と言霊・縛を採用し、バリアによる防御と縛りによる抑止を使います。
相性の悪い敵式神
シシオ
| シシオ | 
犬夜叉はあまり素早い式神でなく、御魂のオプション効果も攻撃寄りにするため、素早さで劣ります。シシオのスキルで行動ゲージを低下させられ、スタンに持ち込まれてしまうと、思うように行動できず苦戦してしまいます。
御饌津
| 御饌津 | 
パッシブを封印されると、犬夜叉の一番の強みである反撃ができなくなってしまいます。犬夜叉にとって、最も苦手な式神となります。
伝記(ネタバレ注意)
伝記一
犬夜叉:鉄砕牙!牙か・・・親父も大したもんを残したもんだな。俺は親父に可愛がられた記憶なんてなにもねぇが、この親父の牙が俺の目玉の中に隠されてた以上、どこにも誰にもこの刀は私はしねぇ!たとえそれがご立派な兄貴様でもな!
殺生丸:父上の骸の体内に納められし宝刀、その名を鉄砕牙。ついにたどり着いたぞ。父上も妙なところに墓を隠したものよ。右の黒真珠、それが貴様の右目に封じ込まれた黒真珠だったとはなぁ。
犬夜叉:てめぇ、殺生丸!そんなことのために・・・畜生、よくもこんな真似を!ニセのお袋までしたてやがって!
殺生丸:座興だ。
犬夜叉:貴様、許さねぇ!
伝記一の解放条件
| 解放条件 | 犬夜叉を覚醒させる | 
|---|---|
| 報酬 | 5000銭貨 | 
伝記二
殺生丸:つまらんな、のう、犬夜叉?人間などという卑しき生き物を母に持つ半妖、一族の恥さらしものが!貴様の体には汚れた血が流れている。半妖などに何ができる?
犬夜叉:半妖か、か・・・お袋が死んだときは、まだほんのガキだったから。そうだ、俺覚えてる、あの時、あの時お袋は泣いたんだ。俺のことを思って、俺の行く末を思い、泣いてくれたんだ。
人間だろうと妖怪だろうと関係ねぇ!そんなお袋のことをだしにしやがったことも、許せねぇが、そのお袋のためにも、俺はお前に負けるわけにはいかねぇんだ!殺生丸!
伝記二の解放条件
| 解放条件 | 闘技または模擬戦で犬夜叉が殺生丸と10回対戦して勝利する | 
|---|---|
| 報酬 | 犬夜叉の欠片×10 | 
伝記三
殺生丸:人間の女を、貴様の母を思うなど、生まれた心の隙が父上をこの骸に陥れた。抜け、犬夜叉。見せてみろ、犬夜叉。私でなく貴様が鉄砕牙の後継者であるという証を。
犬夜叉:そんなもんに興味はねぇ、てめぇの吠え面が見たくなったぜ。
鉄砕牙が俺の妖力を求めている・・・妖気が、俺と鉄砕牙の中を駆け巡ってる!頼むぞ、鉄砕牙!殺生丸:我が毒爪にて昇華せよ!
犬夜叉:行くぜ!鉄砕牙!
伝記三の解放条件
| 解放条件 | 犬夜叉を出陣させ、殺生丸を出陣させた陰陽師と協力し、10回勝利する | 
|---|---|
| 報酬 | 勾玉×10 | 
総合評価
犬夜叉は強力な反撃パッシブスキルに加え、全体攻撃スキルを持つ、非常に優秀なアタッカーです。特に鬼火を使用する式神と相性がよく、反撃で敵アタッカーを落とすのを得意とします。
その反面、火力御魂優先の反撃アタッカーなので素早さを上げづらく行動順が遅くなりやすく、デバフで行動不能になってしまうと強味を活かしにくくなってしまいます。そのため、ほかの式神から的確なサポートを受けることも大切です。
総合的に見て育成して間違いのない優秀な式神だと言えます。


