テントの使い方と夜戦の特徴
荒野行動攻略wikiです。新しく追加された夜戦モードの攻略情報と、夜戦で使えるテントの使いみちや特徴、効果を掲載しています。
テントのありか
ホーム画面>レジャー>夜戦モードで夜戦を開始する。建物内などで拾える物資として、新たにテントが追加されている。
▲レジャーを選択
▲夜戦モードを選択
テントの使い方
テントを入手したら、武器を両手から外して、アイテム欄から使用を選択しよう。
テントが目の前に広がり、テントが設営される。
テントの中では、隙間から左右を見ることができるが、内部が狭いため左右の隙間から外を狙って撃つことはできない。テントの正面から撃つか、テントを遮蔽物として使用しよう。
なお、テントは回収ボタンで回収することができ、耐久度がなくなるまで繰返し使用可能だ。
夜戦の特徴
シングルとマルチでプレイ可能なモード。とにかく暗く、通常のモードに比べて遠距離が格段に見づらくなっている。
▲Central Cityの中央道路。前方がほとんど見えない
乗り物で道路外を走ると障害物が非常に見えづらく、事故ることが多い。乗り物に乗る時は道路を走ろう。
▲バイクは速度が出るので、道路外の走行は極めて危険だ
その他の攻略情報
| 嵐の半島攻略 |
|---|
| 古城/嵐基地の立ち回り |
| 湖畔の別荘/湖の島/漁村の立ち回り |
| ロケット発射場/列車/デパートの立ち回り |
| 都心新区/サッカー場/水工場の立ち回り |
| 激戦野原攻略 |
| Central City |
| Old Town |
| Train Station |
| West Pier |
| LightHouse |
| East Pier |
| 初心者攻略 | |
|---|---|
| 基本操作とおすすめ設定 | 初心者の立ち回り |
| アイテムの集め方 | 安全な移動の仕方 |
| 敵の見つけ方 | おすすめ地域と危険地域 |
| エイムと撃ち方のコツ | 序盤の安全な物資の集め方 |
| 撃たれないようにするコツ | 小技・小ネタ |
| 射撃場の解説 | 車の乗り方と使いみち |
| 人気の物資場所 | |
| 面白プレイ | |
| マルチの変わり種プレイ | |