ファンドラ攻略記事

【ファンドラ】競技場の詳細解説

『ファンタジードライブ』(以下、ファンドラ)のバトルのひとつである競技場について掲載しています。競技場のルールや戦い方のコツについてまとめているので、競技場について知りたい方は、こちらを参考にしてください。

競技場とは

プレイヤー同士が戦う対人コンテンツ

競技場は、プレイヤー同士で戦う対人バトル(PvP)のひとつです。それぞれのプレイヤーが編成したチームを戦わせて、勝敗を競います。

ホーム画面下部の「バトル」をタップすると、競技場の画面に移行します。

競技場は、総合レベル(プレイヤーレベル)が10以上になると解放されます。

ランキングの順位に応じて報酬を獲得

バトルに勝利すると名声を獲得し、名声に応じて順位が変動します。上位に入賞するほど、豪華な報酬がもらえます。


▲バトルに勝利して、ランキング上位を目指しましょう!

競技場の基本ルール

対戦相手と名声について

競技場では、ランダムで選ばれた3人のプレイヤーからひとりを選んで対戦できます。対戦相手を撃破すると、報酬としてコインや「勲章」、宝箱が獲得できるほか、ランキングを決めるポイントである「名声」の一部を相手から奪えます。


▲対戦相手の名声が多いほど、奪える名声も多くなります。

対戦の回数について

競技場でバトルできる回数は限りがあり、画面左側の「本日の残り数」だけ対戦が可能です。この残数は一定時間で1ずつ回復します。また、「更新」というアイコンに記載されている回数だけ対戦相手の変更が可能です。

報酬と勲章について

宝箱の報酬

バトルに勝利すると、3つの宝箱からひとつを選び、中にあるアイテムを獲得できます。宝箱からはコインやルーン、ユニットの欠片を入手可能です。


▲どれが出るかは運次第。ユニットのルーンの欠片を入手できることもあります。

勲章について

勲章は、競技場にある交換所で各種アイテムと交換することができます。勲章は競技場の勝利報酬やランキング報酬のほか、天空闘技場でも入手が可能です。


▲交換所では、ルーンのカケラや金の宝箱を入手できます。金の宝箱からは大量のコインとスターダスト、ルーンを得られます。

各ショップの詳細はこちらから

また、競技場では、獲得した名声によって「デイリー報酬」「週間報酬」の2種類の報酬がもらえます。

デイリー報酬

名声が一定まで貯まると「名声ランク」が上昇します。そして、現在の名声ランクに応じて毎日21時にデイリー報酬としてダイヤと勲章、コインを獲得可能です。ランクごとの報酬の内容は下記のとおりです。

名声ランクデイリー報酬
200ダイヤ、1,000勲章、300,000コイン
150ダイヤ、800勲章、250,000コイン
120ダイヤ、600勲章、200,000コイン
100ダイヤ、500勲章、180,000コイン
80ダイヤ、400勲章、160,000コイン
70ダイヤ、300勲章、140,000コイン
60ダイヤ、200勲章、120,000コイン
50ダイヤ、150勲章、100,000コイン
40ダイヤ、100勲章、80,000コイン
50勲章、60,000コイン

週間報酬

デイリー報酬とは別に、毎週日曜日の21時になると1週間の獲得名声ランキングの順位に応じて、週間報酬がもらえます。報酬の内容は下記のとおりです。

名声ランキング週間報酬
1位800ダイヤ、2,000勲章、800,000コイン
2~3位500ダイヤ、1,500勲章、600,000コイン
4~10位300ダイヤ、1,200勲章、500,000コイン
11~20位250ダイヤ、1,000勲章、400,000コイン
21~50位200ダイヤ、800勲章、350,000コイン
51~100位150ダイヤ、600勲章、300,000コイン
101~200位120ダイヤ、500勲章、250,000コイン
201~500位100ダイヤ、400勲章、200,000コイン
501~1000位80ダイヤ、300勲章、160,000コイン
1001位~60ダイヤ、200勲章、120,000コイン

バトルの基本ルール

参戦ユニットについて

競技場のバトルは、戦闘の初期配置メンバーとなる参戦ユニット4体と、サポーター3体の最大7体でチームを編成します。サポーターは、クエストのチーム編成と同様に、参戦ユニットの「縁」を発動させることができます。

▶縁の詳細解説

サポーターの枠は総合レベルが21、29、37になると1枠ずつ解放されます。

バトルの進行について

競技場のバトルはクエストと大きく異なる点が3つあります。

1.戦闘はユニットの操作ができず、すべてオートで進行する

2.参戦ユニットが倒されると、サポーターが戦闘に参加する

3.戦闘の初期配置が、防御型、攻撃型、補助型の順番で、3ラインになる

戦闘中は、奥義の発動を含め一切の操作ができず、観戦するだけになります。また、サポーターを含め最大で7体のユニットを戦わせることできるため、よりユニットの編成が重要になってきます。また、戦闘でのユニットの初期配置が特殊になっている点にも注意が必要です。初期配置については、以下で詳しく解説します。


▲バトルはオートで進行するため、純粋にチームの強さや編成が勝敗に大きく影響します。

ユニットの初期配置について(1)

初期配置のラインについて

競技場の戦闘では、ユニットが前列・中列・後列の3つのラインに分かれて配置されます。


▲前列・中列・後列の3ラインに配置されます。

  • ライン①:前列の①には、防御型のユニットが配置されます。おもに前衛タンクのユニットがこの位置になります。
  • ライン②:中列の②には、攻撃型のユニットが配置される。おもに前衛~後衛アタッカーがこの位置になります。
  • ライン③:後列の③には、補助型のユニットが配置される。おもにサポートとヒーラーがこの位置になります。

この配置は、ユニットの紹介文にある前衛、中衛、後衛とは関係ないことに注意してください。また、一部のユニットはサポートタイプですが攻撃型といった特殊なパターンもあります。


▲たとえばレラジェは、紹介文ではサポートタイプですが攻撃型のため、中衛に配置されます。

前衛タンクのユニットが重要!

ユニットの配置が上記の法則になるため、闘技場では通常のクエスト以上に前衛タンクの存在が重要になります。前衛タンクがいない場合、前衛アタッカーだけでなく、後衛アタッカーが最前線で攻撃を受ける可能性があるためです。

ユニットの初期配置について(2)

前述の3つのラインに加えて、覚えておきたい重要なポイントがもうひとつあります。それは、攻撃型ユニットが複数いた場合など、同じラインに複数のユニットがいた場合の並び順です。

同じラインでの並び順について

たとえば、攻撃型のユニット4体でチームを編成したとします。


▲左から順番にA、B、C、Dとします。

この場合は3つのラインのうち、中列に4体が並ぶことになります。その4体は、下記のような配置になります。


[color:#32cd

このように、並び順は編成したユニットの上からC、A、B、Dの順になります。

この法則は、自分だけでなく相手にも適用されます。そのため、相手のチーム編成を見れば、戦う前に相手のユニットの初期配置が各列の並び順まですべて分かります

実戦で相手の配置を見てみよう

では、競技場で実際に戦いながら、相手の配置を見てみましょう。

上記の相手の場合は、攻撃型3体(張飛・孫悟空・カグツチ)補助型1体(アフロディーテ)の編成です。攻撃型の3体を左からA、B、Cとして、並び順を考えます。

バトルの初期配置は、中衛のラインに上からC、A、Bの順にユニットが並んで、Aの後ろに補助型のユニットが配置されます。


▲相手の初期配置が分かるため、試合展開が読みやすくなります有利なユニットをぶつけましょう

敵の配置が分かれば、それに対して有利となるユニットを適切な配置に配置して、バトルを有利に運べます。自分より強い相手を倒すことができれば、名声ランクをあげやすくなります。配置も考えたベストなユニット編成でバトルにのぞみましょう。

競技場で勝利するコツまとめ

対戦相手を更新して勝てそうな対戦相手を選ぼう

バトルがオートプレイのため、自分と対戦相手のユニット編成の相性によって勝敗が変わってきます。対戦相手は回数に制限こそありますが、更新することが可能なので、勝てそうな対戦相手が見つからない場合は、相手を変更してみましょう。

配置を見て自分のユニット編成を変更

先述の初期配置の法則を把握していれば、バトル時のユニット配置がすべて分かります。戦力が拮抗している場合など、少しでも有利に戦い進めたいときは、配置も踏まえた上でユニットを編成しましょう。

このページのコメント
    メーカー公式Twitter